
不況耐性の確認①:エムケイシステム(3910)
不況耐性シリーズの続きです。 参考記事: 2018.3.31 不況耐性 2018.4.7 業種と不況耐性 2018.4.14 不...
教育資金の運用記録。2016年11月に100万円で運用開始、長男が18歳になる2033年までに1000万円(年率+15%)を目指す。
不況耐性シリーズの続きです。 参考記事: 2018.3.31 不況耐性 2018.4.7 業種と不況耐性 2018.4.14 不...
2月8日に保有銘柄のエムケイシステム(3910)の2018年3月期第3四半期決算が発表されました。 いつも通りの順当な決算です。 決算の...
これまでの記事で、競争優位性には代表的なものとして以下の5つの要因があると書いてきました。 ネットワーク効果 無形資産 ...
11月2日に保有銘柄のエムケイシステム(3910)の2018年3月期第2四半期決算が発表されました。良い内容だと思います。 決算の概要 ...
以下の記事でKPIの重要性について触れました。 当ブログ2017.9.9記事 KPIに注目せよ ここからは、保有銘柄のKPIを確認し...
8月4日に保有銘柄のエムケイシステム(3910)の2018年3月期第1四半期決算が発表されました。順調な内容でした。 決算の概要 201...
これまで、利益率の改善をテーマに話をしてきました。 参考記事: 2017.4.15 利益率が改善する企業を買え 2017.4.22...
5月9日に保有銘柄のエムケイシステムの決算がありました。 順調な内容でした。 決算及び来期予想の概要 2017年3月期第1~4四半期累...
2月3日にエムケイシステムの2017年3月期第3四半期決算が発表されています。 内容は順調そのものでした。 決算の概要 2017年3月...
では、息子の保有銘柄が、以下の参考記事に書いてきた成長企業の投資基準に合致しているかどうか、チェックしていきましょう。 参考記事: ...