
不況耐性の分析方法②:不況に強い特性(BtoC、低価格、買い続けなければならない商品)に該当するか
前回記事「不況耐性の分析方法①:前回不況時の業績を確認する」に書いたとおり、企業の不況耐性を評価するには前回の不況時の業績を確認するのが一番...
前回記事「不況耐性の分析方法①:前回不況時の業績を確認する」に書いたとおり、企業の不況耐性を評価するには前回の不況時の業績を確認するのが一番...
個別銘柄の不況耐性を見極めるための、具体的な分析方法について説明していきます。 まずは、前回不況時の業績を確認する方法です。 前回の不況...
不況耐性の高い銘柄を選別するにあたって、まずは業種によって不況耐性が違うことを知っておくと、効率的な銘柄探索ができます。 例えば建設業...
はじめににこのブログの開始の経緯を書いていますので、未読の方はご覧ください。 1.運用結果 ※通算はブログ開始(2016年11月12日)...
成長株の銘柄選択においては、これまで解説してきた成長性、競争優位性に加えて、もう1つ重視すべき項目があります。 不況耐性です。 ...
3月14日にバリューゴルフ(3931)の2018年1月期決算発表がありました。 既に売却済みの銘柄ですが、投資判断を振り返る意味で、少し見...
昨年10月に売却済のバリューゴルフ(3931)ですが、競争優位性のいい事例ですので、紹介しておきます。 これまでのおさらいですが、競争...
2月9日に富士山マガジンサービス(3138)という銘柄を新たにポートフォリオに加えました。 購入判断に至った経緯を記しておきたいと思います...
2月14日にピクスタの2017年12月期通期決算が発表されました。 既存事業は順調、新規事業も明るい材料が多く、良い内容でした。 決算の...
はじめににこのブログの開始の経緯を書いていますので、未読の方はご覧ください。 1.運用結果 ※通算はブログ開始(2016年11月12日)...